繊維機械の再利用を通じてリサイクル型社会の実現に貢献します

SDGsロゴ

SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことで、2015年9月の国連サミットで採択された2030年までの国際目標です。

「地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)」という誓いのもと、人間、地球および繁栄のための行動計画として、「貧困」「健康と福祉」「教育」「働きがい」「気候変動」など17の目標と169のターゲットで構成されています。

SDGsは発展途上国のみならず先進国自身が取り組むユニバーサルなものであり、日本でも積極的に取り組まれています。

古いから、いらないからと廃棄処分にされる繊維機械の中には、再利用できるものが多数あります。

SDGs12 つくる責任つかう責任

オサカツでは古い繊維機械・部品でも再利用できるものは再利用していきます。
決して資源を無駄にはしない。これらの方針で従業員一人ひとりが主体的に環境保全活動に取り組んでおります。
オサカツは繊維機械の再利用を通じて、資源を無駄にしないリサイクル型社会の実現に貢献します。